福岡・糸島ルート
海沿いに名所やカフェが並ぶ福岡の定番サイクルルート
【走行距離】約83km
【獲得標高】約253m
福岡市内からアクセスしやすく、海沿いにおしゃれなカフェやショップが並ぶ、地元サイクリストの定番ルートです。信号が少なく走りやすいルートは見どころ満載で、土日には多くのサイクリストで賑わいます。
CYCLE MAP
※2019年12月時点の情報です。
①福岡タワー
シーサイドももちに建つ福岡のシンボルタワー。 地上123mにある最上階の展望室からは、福岡の街並み、広大な海、脊振山系と360度の大パノラマが楽しめます。また、夕日と夜景も絶景です。
②小戸公園
福岡市内でも有数の風光明媚な海岸線に面する総合公園。能古島を間近に見る北側には広大な芝生広場があり、休日には家族連れやグループが散歩をしたり、遊具施設では子どもたちが楽しそうに遊ぶ姿が見受けられます。中央に位置する小戸神社は、日本書紀によるとイザナギの神のみそぎ祓いをした場所といわれ、聖地になっています。
③今津運動公園
準備運動、クールダウンに使える健康遊具があります。足のツボを刺激するリフレッシュロードでは疲れを癒し、公園の緑や花壇の花を見ながら休憩しましょう。トイレはもちろん、体育館管理事務所やクラブハウスにはシャワー・更衣室もあります。
④福岡市海づり公園
竿とリールのレンタル、仕掛けやエサなども販売していますので手ぶらで来園できます。釣りアシスタントによる助言も受けられるので、初心者の方でも安心。また、園内の売店では人気の魚ろっけや軽食を販売しています。3月下旬~10月下旬はバーベキュー、11月~3月下旬(かきが無くなり次第終了)は隣接のかき小屋で福岡市が誇るブランド牡蠣である唐泊恵比須かきが楽しめます。釣台料金(4時間以内)は大人1,000円、小人500円。入園のみの料金もあります。詳細はホームーページをご確認ください。
⑤桜井二見ヶ浦
海岸から約150mの海中に屹立している夫婦岩が景勝として知られています。桜井神社(県の文化財)の社地であることから神聖な場と崇敬され、毎年5月の大潮の干潮を期して長さ30m、重さ1トンの大注連縄(おおしめなわ)が張られています。
⑥Blue Roof
コールドプレスジュース・豊富な種類のスムージー・自家製スイーツ、おすすめのサンドイッチなどの軽食が楽しめます。古民家を改装した居心地のいい店内で召し上がるのも、テイクアウトも可能。雑貨やアクセサリーも販売しています。
⑦幣の浜
芥屋の大門と野北浜を結ぶ6kmに至る弓張形の砂浜で、日本の白砂青松100選にも選ばれています。松の緑と真っ白い砂浜、青い海と寄せては返す白い波のコントラスト、玄界灘をオレンジ色に染めながら沈む壮大な夕日は、古代から変わることなく見る人を感動させます。
県道54号沿いには、3カ所公衆トイレがあります。
⑧芥屋の大門
玄海国定公園を代表する名勝奇岩。日本三大玄武洞の中でも最大のもので、高さ64m、開口10m、奥行き90mの洞窟が、黒々と玄界灘に向かって口を開き神秘的な景観を呈しています。
波静かな3月から11月までは、芥屋漁港から遊覧船で約25分、紺碧の海と洞窟内の蜂の巣状の天井など大自然が造り出したアートを楽しむことができます。
⑨岐志観光休憩所
市営渡船「ひめしま」の待合所も兼ねた休憩所。毎週木曜日と日曜日には「ひめしま渡船直売所」がオープンし、地元農家の新鮮な野菜が並びます。また、隣接する岐志漁港には、毎年10月から3月までの間、カキ小屋が並びます。
⑩箱島
国道202号を加布里から唐津方面に進むと、海岸に小島が見えてきます。周囲200mあまりの小島には小さな社があり、地域の人々からは「箱島様」と呼ばれています。祭神を塞坐三柱大神、 西宮大明神、 愛染明王とし、耳の神様、美貌の神様として信仰されてきました。最近は、愛の神様としても人気があります。
⑪伊都ホットサンド 笑顔
糸島グルメグランプリで優勝したこともある、ホットサンドの美味しいお店。
糸島の特産品のひとつである真鯛のフライが入っている鯛サンドをはじめ、糸島産の肉や野菜を使用した地産地消のホットサンドは、サイクリングの途中に食べるのにぴったりです。
⑫福吉ふれあい交流センター福ふくの里
糸島市二丈福井にある物産直売所。糸島で採れた新鮮な野菜と、福吉魚港から水揚げされた新鮮な魚介類を中心に販売しています。
他にも、手作りパン、おまんじゅう、お弁当などのお惣菜、糸島市二丈吉井で生まれた柑橘「はるか」を使ったスイーツもあります。
⑬姉子の浜鳴き砂
二丈パーキングエリアのすぐ下に、長さ1,1㎞、幅20mの弓状に広がる姉子の浜があります。この砂浜を歩くと、キュッキュッと不思議な音が!
玄界灘に浮かぶ島々の美しい眺めと夕日の美しさで知られ、晴れた日には遠く壱岐も見えます。また、サーフィンスポットとして一年を通じ賑わいをみせています。