熱田神社

鞍手町新北(にぎた)の熱田(あつた)神社は、大和武尊(やまとたけるのみこと)や天照大神(あまてらすおおみかみ)などを祭神とする神社です。

この神社の始まりは、景行天皇27(西暦97)年の冬にまで遡ります。大和武尊が熊襲(くまそ)を討ちに行く際に、鞍手町新北の亀甲の名に心をうたれ、ここで口をすすぎ、榊葉(さかきば)と呼ばれる植物を取ってすべての神々を祀りました。熊襲征伐からの帰途に立ち寄ってみると、ムラ人が拝殿を造ってお祀りしていました。これが、この神社の起源だといわれています。

その後、文治元(1185)年、新たに神殿を構えて尾張の熱田大明神(あつただいみょうじん)の分霊を祀りました。そして文明年間(1469~1486年)に、遠賀郡畑の城主・香月七郎太夫興則が再興。慶長7(1602)年に、黒田家の宰臣・小河内蔵充之直によって現在の社地に社殿が建立されました。


\"ご来福"で願いを叶えよう/
福岡県には、全国の総本社となっている由緒ある神社や、あらゆるご利益をいただけるユニークな寺院などの"福"スポットが数多くあります。また、アジアの玄関口である福岡ならではの史跡や歴史ロマンあふれる古代遺跡もおすすめ。"福"に出会う旅に出掛けてみませんか。
 

基本情報

住所 福岡県鞍手郡鞍手町大字新北1565番地
電話番号 0949-42-3200
営業時間 参拝自由
駐車場 あり
アクセス情報 西鉄バス直方~鞍手~宗像線(75番)「田頭」から徒歩10分

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

SHARE

エリア
筑豊エリア
カテゴリー
神社・仏閣

周辺にあるスポット 周辺にあるスポット

このページを見ている人は、こんなページも見ています このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ