賀茂神社

かもじんじゃ

正平元(1346)年、征西将軍・懐良親王(かねながしんのう)が、九州を兵乱や戦禍から守るため、郡司の山北四郎大蔵永高(やまきたしろうおおくらながたか)に命じて、山城国愛宕郡(やましろのくにおたぎぐん)の上賀茂神社(かみがもじんじゃ)と下鴨神社(しもがもじんじゃ)を奉遷したことが始まりです。熊懐平右馬太夫波多宿祢行景(くまだきひょうまだゆうはたのすくねゆきかげ)が斎主であり、初代大宮司を務めました。

懐良親王(かねながしんのう)は正平年間に、京都の葵祭の規式によって祭祀を行い、正平16(1361)年には竹林院三位中将(ちくりんいんさんみのちゅうじょう)を奉勅使に送り、賀茂神社に幣物を奉納しました。この祭りは代々受け継がれ、今日の「おくんち」として伝わっています。

毎年4月11日には、五穀豊穣と無病息災を願う伝統行事「浮羽おくんち」が行われています。山北地区の本殿で神事と浦安の舞が奉納されたあと、隈上正八幡宮(くまのうえしょうはちまんぐう)を往復する行列には、大名行列にならった青年振毛槍(せいねんふりけやり)や京の流れを汲む味わいある子ども楽、かわいい稚児らが並びます。この時代絵巻を思わせる華やかな行列には、沿道から盛んな声援が送られます。また、賀茂神社の境内には、たくさんの露店が軒を連ね多くの観光客で賑わいをみせます。


\"ご来福"で願いを叶えよう/
福岡県には、全国の総本社となっている由緒ある神社や、あらゆるご利益をいただけるユニークな寺院などの"福"スポットが数多くあります。また、アジアの玄関口である福岡ならではの史跡や歴史ロマンあふれる古代遺跡もおすすめ。"福"に出会う旅に出掛けてみませんか。
 

基本情報

住所 福岡県うきは市浮羽町山北1
電話番号 0943-77-5611(うきは市観光協会)
営業時間 8:30~17:15
駐車場 あり
アクセス情報 朝倉ICから車で20分
ウェブサイト うきうきうきは うきは市観光体験ホームページ

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

SHARE

エリア
筑後エリア
カテゴリー
神社・仏閣

周辺にあるスポット 周辺にあるスポット

このページを見ている人は、こんなページも見ています このページを見ている人は、こんなページも見ています

このスポットの関連記事

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ