高良山神籠石
久留米市御井町の高良山にある「高良山神籠石(こうらさんこうごいし)」は、古代山城遺跡であり、国の史跡に指定されています。神籠石とは、山を取り巻くように巨石が並べられている遺跡のことで、「鬼が造ったもの」であるとか、「神域の結界を表すもの」であるなどと言われていましたが、現在では、飛鳥時代ごろに作られた山城であると考えられています。
高良山の神籠石は、ほかの神籠石に先がけて、学会に報告され、神籠石という遺跡の名前の発祥となりました。それ以後、他地域の類似する遺跡も神籠石と呼ばれるようになりました。
近年の調査によると、天智2(663)年の「白村江の戦」(※朝鮮半島の南西部にある白村江で、日本(倭国)が支援する百済軍と、唐と新羅の連合軍が行った海戦)で敗れる前後の対外情勢の中で、当時の中央政府が北部九州の防衛のために築いた山城の1つと考えられています。
巨石は、「高良大社」背後の本宮山頂の東側から山の南側を下り、西裾の二つの谷を渡る辺りまでの約1.5kmで見ることができ、その数は約1300個にもなります。
\"ご来福"で願いを叶えよう/
福岡県には、全国の総本社となっている由緒ある神社や、あらゆるご利益をいただけるユニークな寺院などの"福"スポットが数多くあります。また、アジアの玄関口である福岡ならではの史跡や歴史ロマンあふれる古代遺跡もおすすめ。"福"に出会う旅に出掛けてみませんか。
福岡県には、全国の総本社となっている由緒ある神社や、あらゆるご利益をいただけるユニークな寺院などの"福"スポットが数多くあります。また、アジアの玄関口である福岡ならではの史跡や歴史ロマンあふれる古代遺跡もおすすめ。"福"に出会う旅に出掛けてみませんか。
基本情報
住所 | 福岡県久留米市御井町1ほか |
---|---|
電話番号 | 0942-30-9322(久留米市文化財保護課) |
営業時間 | 入場自由 |
駐車場 | あり |
アクセス情報 | 西鉄バス「御井町」から徒歩15分 |
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
- エリア
- 筑後エリア