椿八幡宮

「椿八幡宮(つばきはちまんぐう)」は、寛平9(897)年、宇多天皇の勅命により創建されたといわれる神社です。祭神は、応神天皇(おうじんてんのう)・神功皇后(じんぐうこうごう)・武内宿禰(たけうちのすくね)です。

神功皇后が新羅、百済、高句麗からの帰途、この地に立ち寄られた際、堅い木で作った剣の鍔(つば)を奉納し、日本の平和と繁栄を祈願された所と伝えられています。これが「ツバキ」(椿)という社号の由来とされています。

また、昔の農耕作業の様子が描かれた、「四季農耕図」をはじめ、たくさんの絵馬が奉納されています。毎年10月、昔から収穫感謝の祭りとして「獅子舞」が行われ、最終日の農耕祭事として神官による夜神楽が演じられます。


\"ご来福"で願いを叶えよう/
福岡県には、全国の総本社となっている由緒ある神社や、あらゆるご利益をいただけるユニークな寺院などの"福"スポットが数多くあります。また、アジアの玄関口である福岡ならではの史跡や歴史ロマンあふれる古代遺跡もおすすめ。"福"に出会う旅に出掛けてみませんか。
 

基本情報

住所 福岡県飯塚市椿352番地
営業時間 参拝自由
駐車場 なし
アクセス情報 西鉄バス「弁分」下車、徒歩10分

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

SHARE

エリア
筑豊エリア
カテゴリー
神社・仏閣

周辺にあるスポット 周辺にあるスポット

このページを見ている人は、こんなページも見ています このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ