石人山古墳
石の塊と思いきや、よく見ると人のカタチをしている!?筑後市と広川町にまたがる「石人山古墳」では、名前の由来にもなっている「武装石人」の石像が見つかっています。石人山古墳は古墳時代中期(5世紀前半)に築かれた、長さ110mもの前方後円墳です。後円部の中ほどに横穴式石室があって、中には大きな家形石棺が収められています。当時、筑後周辺のエリアを治めていた豪族・磐井一族の特徴の一つが人を模った石人だったので、石人山古墳と名付けられたそうです。
この石人は、阿蘇山周辺で採れる凝灰岩でつくられており、雄略天皇と推定される銘文入りの鉄剣が出土した江田船山古墳(熊本県玉名郡和水町)などとのつながりも注目されています。
毎年4月には、ここで「石人まつり」が開かれています。大正琴や赤坂太鼓の音色に耳を傾けながら、石人の姿を眺めて古代の世界に想いを馳せてみませんか。
\"ご来福"で願いを叶えよう/
福岡県には、全国の総本社となっている由緒ある神社や、あらゆるご利益をいただけるユニークな寺院などの"福"スポットが数多くあります。また、アジアの玄関口である福岡ならではの史跡や歴史ロマンあふれる古代遺跡もおすすめ。"福"に出会う旅に出掛けてみませんか。
福岡県には、全国の総本社となっている由緒ある神社や、あらゆるご利益をいただけるユニークな寺院などの"福"スポットが数多くあります。また、アジアの玄関口である福岡ならではの史跡や歴史ロマンあふれる古代遺跡もおすすめ。"福"に出会う旅に出掛けてみませんか。
基本情報
住所 | 福岡県筑後市大字一条 |
---|---|
電話番号 | 0942-65-7024 |
アクセス情報 | JR西牟田駅下車 車で5分 |
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
- エリア
- 筑後エリア
- カテゴリー
- 史跡・古墳・遺跡