熊野神社(飯塚市)

くまのじんじゃ

この地域の産土神(うぶすながみ)とされる「熊野(くまの)神社」。伊弉那諾命(いざなぎのみこと)、伊弉那美命(いざなみのみこと)を御祭神として祀っています。斉明天皇の頃に祀られたと伝えられています。

神社の裏山には熊野神社の奥の宮と言われる「立岩(たていし)神社」が鎮座しています。神武(じんむ)天皇が東征の際にここを通りかかり、巨石が飛んできてこの山頂に落下。岩の上に手力男神(たぢからおのかみ)が現れ、ここに住んでいる悪い鬼を成敗したという伝承があります。その通り、神社には巨石があり「立岩」の地名の由来となったと言われています。

毎年12月の第一日曜日には商売繁盛や家内安全、無病息災を祈念する恵比須祭を開催。子ども獅子舞や餅まきなどで賑わいます。


\"ご来福"で願いを叶えよう/
福岡県には、全国の総本社となっている由緒ある神社や、あらゆるご利益をいただけるユニークな寺院などの"福"スポットが数多くあります。また、アジアの玄関口である福岡ならではの史跡や歴史ロマンあふれる古代遺跡もおすすめ。"福"に出会う旅に出掛けてみませんか。
 

基本情報

住所 福岡県飯塚市立岩1380番地
営業時間 参拝自由
駐車場 なし
アクセス情報 JR新飯塚駅から徒歩約5分

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

SHARE

エリア
筑豊エリア
カテゴリー
神社・仏閣

周辺にあるスポット 周辺にあるスポット

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ