水田天満宮の梅

みずたてんまんぐうのうめ

  • 水田天満宮の梅-0

水田天満宮は、菅原道真公をまつるお宮で、鎌倉時代の嘉禄3年(1226年)に菅原為長が、後堀河天皇の指示で建てたといわれています。本殿側に植えられている梅は2月下旬から見ごろを迎えます。

梅の開花時期:1月下旬~3月上旬
紅梅・白梅・ピンクなど約50本

基本情報

住所 〒833-0027 福岡県筑後市水田62-1
電話番号 0942-53-8625(水田天満宮)
問い合わせ先 筑後市観光協会 TEL:0942-53-4229
駐車場 あり
アクセス情報 JR鹿児島本線「羽犬塚駅」から車で約5分、「筑後船小屋駅」から車で約8分
九州自動車道「八女IC」から約10分
ウェブサイト 公式WEBサイト

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

周辺情報を表示する

SHARE

エリア
筑後エリア
カテゴリー
花・植物 神社・仏閣
旅のテーマ
梅の名所

周辺にあるスポット 周辺にあるスポット

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。