高良大社
こうらたいしゃ
石段の上から久留米市内を一望!筑後国一の宮
耳納連山の最西端、標高312mの高良山に鎮座するのが、旧国幣大社で筑後国一の宮である高良大社です。
この高良玉垂宮の創建は、履中天皇元年(400年)と伝えられ、寛平9年(897年)には正一位を授けられ、また延喜式内の名神大社として高い地位にありました。 中世にはその勢力は国司と拮抗するまでになり、南北朝のころは征西将軍懐良親王の祈願をうけ、山下に征西府がおかれた由緒ある社です。 現在の本殿、幣殿、拝殿は、久留米藩主有馬頼利(3代)の建立、江戸初期の権現造で、神社建築としては九州最大規模を誇る国の重要文化財。 また、社宝に「紙本墨書平家物語」(重要文化財)、「絹本著色高良大社縁起」(県文化財)などがあり、山中の孟宗金明竹(国の天然記念物)や高良山神眥石(国指定文化財。史跡)なども貴重なものとして保存されています。
建物について
種別:国指定重要文化財
築:万治3年(1660年)
基本情報
住所 | 〒839-0851 福岡県久留米市御井町1 |
---|---|
電話番号 | 0942-43-4893(高良大社) |
FAX番号 | 0942-43-4936 |
営業時間 | 参拝自由 |
料金 | 参拝・駐車場 無料 |
駐車場 | 約300台(無料) |
大型の駐車場 | 5台(無料) |
アクセス情報 | JR久大本線 「久留米大学前駅」徒歩約50分 西鉄バス「御井町」から徒歩約30分 九州自動車道「久留米IC」から約15分 |
ウェブサイト | 高良大社 関連サイトはこちら |
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
- エリア
- 筑後エリア