当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
北九州市立自然史・歴史博物館 いのちのたび博物館
きたきゅうしゅうしりつしぜんしれきしはくぶつかん いのちのたびはくぶつかん
太古から現代まで、自然と人間の生命の歩みを楽しく学べる!
展示総数9,000点以上を誇る、西日本最大級の自然史・歴史博物館。「いのちのたび」をテーマに、地球の誕生から生命の進化、人類の歴史までを壮大なスケールで楽しめる施設です。
館内に入ると最初に出迎えてくれるのが、自然史ゾーン「アースモール」の恐竜たち。ティラノサウルスやトリケラトプスといった誰もが知る大型恐竜の骨格を復元した標本がずらりと並びます。特に、全長約15mにもおよぶスピノサウルスの標本は必見!白亜紀に存在した史上最大級の肉食恐竜であり、4足歩行の形で再現されたその姿は圧巻です。
「エンバイラマ館」では、約1億3,000万年前の北九州を360度のジオラマで再現。光や音の演出とともに恐竜たちがリアルに動き出すと、まるで太古の世界にタイムスリップしたかのような臨場感が味わえます。
天井から吊られた大型剥製が見られるのは「生命の多様性館」。哺乳類、鳥類、爬虫類、魚類など、さまざまな生物がまるで生きているかのよう!タッチパネルでは、それぞれの展示標本に込められたストーリーを知ることができます。
どの展示もエンターテインメント性が高く、何度訪れても新しい発見と学びがある博物館です。
基本情報
住所 | 〒805-0071 福岡県北九州市八幡東区東田2-4-1 |
---|---|
電話番号 | 093-681-1011(北九州市立自然史・歴史博物館 いのちのたび博物館) |
FAX番号 | 093-661-7503(北九州市立自然史・歴史博物館 いのちのたび博物館) |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
定休日 | 年末年始 6月下旬頃(害虫駆除のため) |
料金 | 観覧料(常設展) 大人:600円 高校生以上の学生:360円 小中学生:240円 小学生未満:無料 |
駐車場 | 300台(30分100円/4時間以上は一律800円) |
大型の駐車場 | 30台(30分250円/4時間以上は一律2,000円) |
アクセス情報 | JR鹿児島本線「スペースワールド駅」から徒歩約5分 北九州都市高速「枝光ランプ」から約3分 |
ウェブサイト | いのちのたび博物館公式サイト いのちのたび博物館公式YouTube |
備考 | ※体験プログラム:団体利用のみ。事前予約が必要。 ※バリアフリー:車いす専用駐車場、車いす専用トイレ、車いすの貸し出し、スロープ、身障者対応エレベーター |
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
- エリア
- 北九州エリア
- カテゴリー
- 美術館・博物館・資料館
- 旅のテーマ
- 雨でも楽しめる