当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
新原・奴山古墳群
しんばるぬやまこふんぐん
春は菜の花、秋はコスモスに囲まれる世界遺産
古代豪族、宗像の一族古墳が41基、水田の間に残っている県内有数の古墳群です。2017年(平成29年)に世界遺産に登録されました。高台の展望所からは古墳群と玄界灘が一望できます。
古墳の周辺には春には菜の花、秋には約15万本ものコスモスが咲き、美しい風景を楽しむことができます。
築 : 古墳時代後期
菜の花の見ごろ:3月頃
コスモスの見ごろ:10月中旬
基本情報
住所 | 〒811-3521 福岡県福津市奴山1382 |
---|---|
電話番号 | 0940-62-5093(福津市文化財課) |
駐車場 | あり |
アクセス情報 | JR「福間駅」から車で約15分 |
ウェブサイト | 関連サイトはこちら |
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
- エリア
- 福岡エリア
- 旅のテーマ
- 菜の花スポット コスモス満喫スポット