七夕池古墳

たなばたいけこふん

七夕池古墳は古墳時代前期末に造られ、直径29mと糟屋地区でも最大規模を誇ります。円墳は3段に築かれており、周りには幅3.5mの溝がめぐっています。竪穴式石室には、40~50歳の女性が埋葬されていました。
竪穴式石室からは、琴柱形石製品(ことじがたせきせいひん)と呼ばれる装飾品をはじめ、刀や鏡、さらには3,300点もの玉が出土。志免町歴史資料室に展示されています。なかでも琴柱形石製品は、九州で8遺跡しか出土例がない貴重なもの。南側にある宇美町の前方後円墳「光正寺古墳(こうしょうじこふん)」とともに、1975年6月26日に国指定史跡となりました。

※史跡について
種別:国指定史跡
築: 古墳時代中期
規模:直径29m


\"ご来福"で願いを叶えよう/
福岡県には、全国の総本社となっている由緒ある神社や、あらゆるご利益をいただけるユニークな寺院などの"福"スポットが数多くあります。また、アジアの玄関口である福岡ならではの史跡や歴史ロマンあふれる古代遺跡もおすすめ。"福"に出会う旅に出掛けてみませんか。
 

基本情報

住所 〒811-2204 福岡県糟屋郡志免町田富3-511-9ほか
電話番号 092-935-7100(志免町社会教育課)
FAX番号 092-935-7141
料金 無料
駐車場 なし
アクセス情報 西鉄バス「田富」から徒歩約10分
ウェブサイト 関連サイトはこちら

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

SHARE

エリア
福岡エリア
カテゴリー
史跡・古墳・遺跡

周辺にあるスポット 周辺にあるスポット

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ