幻の名器 芦屋釜
まぼろしのめいき あしやがま
芦屋釜は、南北朝時代頃から筑前国芦屋津金屋(現在の福岡県遠賀郡芦屋町中ノ浜付近)で造られた茶の湯釜です。「真形(しんなり)」とよばれる端整な形と、胴部に表される優美な文様は京の貴人達に好まれ、垂涎(すいぜん)の的となりました。その製作は江戸時代初期頃に途絶えますが、現代の茶席においても芦屋釜は主役を務める存在であり、大変珍重されています。その芸術性、技術力に対する評価は今なお高く、国指定重要文化財の茶の湯釜9点の内、8点を芦屋釜が占めています。
基本情報
住所 | 〒807-0141 福岡県遠賀郡芦屋町大字山鹿1558-3 |
---|---|
電話番号 | 093-223-5881(芦屋釜の里) |
駐車場 | あり |
アクセス情報 | JR「小倉駅」から車で約40分 JR「博多駅」から車で約70分 |
ウェブサイト | 関連サイトはこちら |
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
- エリア
- 北九州エリア
- カテゴリー
- 工芸品