当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
梅ヶ枝餅
うめがえもち
太宰府散策がもっと楽しくなる!名物スイーツの食べ比べ
もち米とうるち米をブレンドした生地で小豆あんを包み、こんがりと焼き上げた梅ヶ枝餅。梅の刻印が入った、太宰府を代表する名物スイーツです。その昔、菅原道真公が太宰府に左遷されて困窮していた際に、気の毒に思った老婆(浄妙尼)が梅の枝に餅を挿して渡したという物語が、その名の由来と伝えられています。
太宰府天満宮の参道周辺には約30軒の店が軒を連ね、辺りには焼きたての甘い香りが漂います。外側はカリッとした食感で香ばしく、中にはなめらかで上品な甘さのあんこがたっぷり。米粉・小豆・砂糖・塩・植物油で作られているため、ベジタリアンの方も安心して楽しめます。
また、月に2回だけ登場する限定の梅ヶ枝餅にも注目!毎月17日「きゅーはくの日」には九州国立博物館に関連して作られた古代米(黒米)入りが、道真公の誕生日・命日である毎月25日「天神様の日」にはヨモギ入りの梅ヶ枝餅が販売されます。
テイクアウトして食べ歩きするのも良し、店内で抹茶やコーヒーとともにゆったり味わうのも良し。参道を巡り、店ごとに微妙に異なる味を食べ比べてみるのもおすすめです。
基本情報
住所 | 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4-7-1 太宰府天満宮 |
---|---|
アクセス情報 | 西鉄太宰府線「太宰府駅」からすぐ |
ウェブサイト | 太宰府市観光推進課サイト「ふらっと太宰府」(梅ヶ枝餅) 太宰府市観光推進課サイト「ふらっと太宰府」(梅ヶ枝餅焼き体験) |
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
- エリア
- 福岡エリア
- カテゴリー
- 食・郷土料理