白山神社

はくさんじんじゃ

拝殿は大正9(1920)年、本殿は昭和2(1927)年の建立。それ以前は白山山頂付近の花ノ木原にありました。山頂付近には延享4(1747)年に作られた石製の祠があり、現在も「上の白山さま」として信仰されています。
白山は「首羅山(しゅらさん)」とも呼ばれ、伝承では天平年間の開山とされます。『筑前国続風土記』によると、かつては大社で350もの坊がありましたが、天正年間にすべて焼亡したと記載されています。現在も山内には坊跡や堂宇(どうう 堂の建物のこと)の跡が随所にみられ、当時の繁栄の跡を残しています。
大祭が行われるのは毎年11月。大晦日から元旦には獅子舞が奉納されます。


\"ご来福"で願いを叶えよう/
福岡県には、全国の総本社となっている由緒ある神社や、あらゆるご利益をいただけるユニークな寺院などの"福"スポットが数多くあります。また、アジアの玄関口である福岡ならではの史跡や歴史ロマンあふれる古代遺跡もおすすめ。"福"に出会う旅に出掛けてみませんか。
 

基本情報

住所 〒811-2501 福岡県糟屋郡久山町久原188
電話番号 092-976-1111(久山町役場)
FAX番号 092-976-2463
料金 無料
駐車場 あり
アクセス情報 JR九州バス「山の神」から徒歩約10分
ウェブサイト 久山町サイト

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

SHARE

エリア
福岡エリア
カテゴリー
神社・仏閣

周辺にあるスポット 周辺にあるスポット

このページを見ている人は、こんなページも見ています このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ