岩屋神社
いわやじんじゃ
大岩のくぼみに造られた本殿は必見! 願いが叶う宝珠を祀る
元禄11年(1698年)に福岡藩4代藩主黒田綱政によって建立されました。外殿は「権現岩」と呼ばれる切り立った大岩のくぼみを利用して造られ、背面と左側面には屋根と壁が造られていません。彦山修験道に関係する貴重な建造物として、昭和63年(1988年)に国重要文化財に指定されています。
記録によると、欽明天皇8年(547年)のある日、突然、光輝くものが天から岩屋の岩上に降ってきたので、村人はこれを「何でも願いが叶う宝石」という仏教用語にちなんで「宝珠石」と名付け、ご神体として祀りました。
英彦山権現と同じく、伊弉冉尊(いざなみのみこと)、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)の三神をご祭神としています。宝珠とは仏の象徴を示す仏教用語で、願いが叶う不思議な玉の意味です。見ると目がつぶれると言われ、いまだに見た者はいないとか。
基本情報
住所 | 〒838-1701 福岡県朝倉郡東峰村大字宝珠山字竹 |
---|---|
電話番号 | 0946-72-2313(東峰村役場 農林観光課) |
開催日 | 通年 |
営業時間 | 参拝自由 |
駐車場 | 10台 |
アクセス情報 | 日田彦山線「筑前岩屋駅」より車で約5分(県道52号線沿い) 日田彦山線「筑前岩屋駅」より徒歩約17分 |
ウェブサイト | 関連サイトはこちら |
音声ガイダンス |
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
- エリア
- 福岡エリア
- カテゴリー
- 神社・仏閣