童男山古墳
どうなんざんこふん
標高約100mの山頂にある日本有数の巨大古墳「童男山古墳」。直径約48mで、6世紀後半に築造されたと言われている。石室は複室構造の横穴式石室で、奥壁に接して長さ2.5m、幅1.3m、深さ0.5mの石屋形。凝灰岩をくり抜いて作られた棺身が収められており、内部には朱塗りの跡が残っている。特徴的な部分として、後室入口袖石に楯石(まぐさいし)が架してあり、その上の通路天井石との間に高さ0.3mの窓がある。また、秦の始皇帝の時代に、中国から不老不死の薬を探すために日本にきた徐福一行の墓であるという説も。毎年、1月20日の徐福の命日には、川崎小学校の児童により「童男山ふすべ」という行事が行われている。
基本情報
住所 | 〒834-0012 福岡県八女市山内1281 |
---|---|
料金 | 無料 |
駐車場 | あり |
アクセス情報 | 九州自動車道「八女IC」から約10分 |
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
- エリア
- 筑後エリア
- カテゴリー
- 史跡・古墳・遺跡