宇原神社

うはらじんじゃ

平安時代に編さんされた「和名抄(わみょうしょう)」に「美夜古(みやこ)」と記された歴史ある地域の苅田町。宇原神社は、彦波瀲武鵜茅草葺不合尊、彦火々出見尊、豊玉姫尊などを御祭神とし、厄除開運、安産祈願で有名な神社です。境内には、九州最大・最古の前方後円墳「石塚山古墳」から出土した国指定重要文化財「三角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)」が納められています。この銅鏡は、「魏志倭人伝」に記された女王卑弥呼が魏からもらった宝器の一部と言われ、舶載鏡と考えられています。秋には約560年の歴史を誇る「苅田(かんだ)山笠」を開催。中でも、毎年10月の第1日曜に開催される「神幸祭」は迫力満点で、一見の価値があります。

基本情報

住所 〒800-0362 福岡県京都郡苅田町馬場410
電話番号 093-436-0437(宇原神社)
駐車場 約10台
アクセス情報 JR日豊本線「苅田駅」から徒歩約10分
ウェブサイト 宇原神社公式サイト

※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

"ご来福"で願いを叶えよう "ご来福"で願いを叶えよう

約570年の歴史をもつ秋祭り「苅田山笠」は、九州三大山笠の一つに数えられています。15日の開催期間中に、224個の提灯が付いた「灯山(ひやま)」、のぼりを立てた「幟山(のぼりやま)」、岩を背景に人形を飾りつけた「岩山(いわやま)」と、山車が3度も姿を変えます。また最終日(10月第1日曜日)は、山車をぶつけ合う様が迫力満点。別名「喧嘩山笠」と呼ばれ、毎年多くの観衆で賑わっています。

SHARE

エリア
北九州エリア
カテゴリー
神社・仏閣

周辺にあるスポット 周辺にあるスポット

このページを見ている人は、こんなページも見ています このページを見ている人は、こんなページも見ています

ここに行くモデルコース

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ