津江神社
つえじんじゃ
平安時代末期の嘉応元年(1169年)、猫尾城(黒木城)初代城主・黒木大蔵大輔源助能(みなもとのすけよし)が創建したと伝わる神社。助能は、後白河法皇から姓や恩賞を賜るほどの武将だったが、豊後国の宇佐氏から反逆の疑いをかけられ、津江(現在の大分県日田市中津江村)に幽閉された。その際「無事に帰還できたときには津江宮を黒木で祀る」と誓い、帰還後にこの津江神社を創建した。また、境内には創建時に助能が植えたとされる大クスがあり、町のシンボルとなっている。
基本情報
住所 | 〒832-1221 福岡県八女市黒木町高田町今50 |
---|---|
電話番号 | 0943-42-1651 |
駐車場 | 10台 |
アクセス情報 | 九州自動車道「八女IC」から約25分 |
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
- エリア
- 筑後エリア
- カテゴリー
- 神社・仏閣