大名の末裔がおもてなし!泊まれる国指定名勝「柳川藩主立花邸 御花」リニューアルオープン-1

大名の末裔がおもてなし!泊まれる国指定名勝「柳川藩主立花邸 御花」リニューアルオープン

「柳川藩主⽴花邸 御花」は、かつて藩主と家族が過ごした400年もの歴史ある邸宅。現在も大名の末裔が営む料亭旅館として75周年を迎える2025年、全客室やロビーなどを改修し、より文化財の魅力を体感できる唯一無二の宿に生まれ変わり、2025年1月11日にオープンしました。


「柳川藩主立花邸 御花」とは?

  • 「柳川藩主立花邸 御花」とは?-0

江戸時代、柳川藩主・立花家の邸宅として始まった御花の歴史。屋号の「御花」は、屋敷のあるこの場所が季節の花々に彩られ、「御花畠(おはなばたけ)」の愛称で親しまれたことに由来しています。

今も立花家の末裔が守り続けている料亭旅館で、400年の歴史・文化を受け継ぎ、屋敷の全敷地7,000坪が国の文化財(国指定名勝)に指定されている、日本で唯一の「泊まれる国指定名勝」です。既存の枠にとらわれない、さまざまな企画を行いながら文化財の新たな魅力を発信し続け、2025年は料亭旅館の創業から75周年を迎えます。


料亭旅館創業から75周年

  • 料亭旅館創業から75周年-0

伯爵家の屋敷を料亭旅館にし、明治~平成と激動の時代を駆け抜けた立花家16代当主・立花文子。75周年という節目の年に「原点回帰」をテーマにロゴが一新されました。そのロゴを使用したスタッフのユニフォームも今回新しくお披露目。宿泊施設の和モダンな雰囲気に合う黒地に白の家紋入り羽織は、「動きやすい」とスタッフ一同お気に入りの様子です。


コンセプトは「100年先も変わらない質朴な空間 」

  • コンセプトは「100年先も変わらない質朴な空間 」-0

今回のリニューアルでは「100年先も変わらない上質で普遍的な温かみのある空間」を目指し、経年変化を楽しめる自然素材や、かつて殿様屋敷で使われていた礎石を石畳やオブジェとして使用するなど、歴史ある場所の「本物の空間」を演出しています。

エントランスやロビー、ラウンジはシックな色合いで、伊藤権次郎商店(八女市)の提灯で作られた特別な照明が目を引きます。洗練されたデザインの家具は、レグナテック社(佐賀県諸富町)のもの。こうした伝統工芸や地場産業のプロダクトを取り入れたインテリアが陰翳と深みをもたらし、心が落ち着く唯一無二の空間を生み出しています。


全20室、8タイプの個性的な客室

  • 全20室、8タイプの個性的な客室-0

全20室の客室はそれぞれ個性の異なる8タイプ。日本庭園「松濤園」側の客室は、国指定の文化財である庭園と建物を間近に望み、まさに日本で唯一、国指定名勝に泊まれる料亭旅館の魅力を堪能できます。客室の備品には自然由来のバスアメニティや紙パックのミネラルウォーター、竹製の歯ブラシや櫛を採用するなど、環境に配慮したアメニティを揃えています。


  • -0

【特別室 蜜柑(スイート)】
最上階の角部屋で、江戸時代の面影が残る御池を中心とした東庭園側の景色が楽しめます。ベッドルームが2部屋(定員6名)あるため、ファミリーやグループでの宿泊にもおすすめ。壁には温かみのある和紙が貼られ、やわらかな雰囲気を演出しています。


  • -0

【芍薬(コーナーデラックス)】
毎年5月、御花の東庭園で美しい花を咲かせる芍薬の名を冠した客室。2、3階の角部屋に位置し、日本庭園の松濤園や西洋館、大広間といった文化財の景色が壮大に広がります。


  • -0

【黒椿】
東庭園で毎年3月に咲く黒椿にちなんで名づけられた客室。2、3階の角部屋に位置し、キングサイズのベッドでゆったりくつろげます。「芍薬」と同様に、簾戸や格子戸、障子を多用した涼やかな雰囲気が特徴的です。


  • 【菖蒲】
    武芸を尊ぶ「尚武」や「勝負」に通じ、武士の間で大切にされた花の名を付けた客室。入り口を入ってすぐ、大きな石の花台が目を引きます。人数に応じて、ソファベッドまたは布団の対応となります。

    もっと見る
  • 【橙】
    夕暮れの美しさから名付けられたコンパクトな客室。東庭園に植えられた橙は、実が熟しても木から落ちず枝に残り、1本の木に何代もの実がつくことから家族の幸せを願う縁起物でもあります。

    もっと見る

Column

「橙」は、ユニバーサルルームタイプもあります。-1

「橙」は、ユニバーサルルームタイプもあります。

バリアフリーのユニバーサルルームです。お部屋に段差が少ないため、小さなお子様や大人まで安心してお過ごしいただけます。大広間や西洋館といった壮大な文化財の景色をお楽しみいただけるお部屋です。夕暮れには文化財に落ちる美しい夕日をご覧いただけます。また、館内で使用できる車椅子(2台)もご用意しております。

ユニバーサルルーム詳細

  • 【鶴】
    リニューアル前は会議室として使われていた場所に位置し、客室が隣り合っていないため静かに過ごしたい人におすすめ。この部屋のために立花家の末裔が選書した特別な本が用意されています。

    もっと見る
  • 【藤】
    2~4階のスタンダードツインの客室です。

    もっと見る

地元の食材と大名家の歴史が詰まったこだわりの会席料理(非公開)


  • -0

いかがでしたか?現在まで藩主の末裔が守り、受け継いできたお屋敷で過ごす時間は、唯一無二の特別なもの。400年の歴史を感じながら、新たな歩みを始めた老舗料亭旅館の粋を堪能してください。


【柳川藩主立花邸 御花】
福岡県柳川市新外町1
TEL:0120-336-092 /FAX:0944-74-0872
西鉄天神大牟田線「柳川駅」から西鉄バス乗車、「御花前」バス停から徒歩約3分


SHARE

次に読みたい特集記事

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。