当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

【2025】九州を歩こう!九州オルレイベント・フェアまとめ
福岡県内で開催されるイベントを中心に、九州各地で開催される「九州オルレ」イベントを一挙にご紹介いたします。
イベントは、「一人で歩くには不安」という方や、「初めてなので、イベントで雰囲気を知りたい」という方にぴったり!秋冬の澄んだ空気の中、コースを歩いて自然を満喫してみてくださいね。
九州オルレとは
「オルレ」は韓国・済州島から始まったもので、もともとは済州の言葉で「通りから家に通じる狭い路地」という意味です。済州ではなじみの深い言葉ですが、トレッキングコースとして名付けられてからは韓国国内で有名になりました。オルレの魅力は海岸線や山などの自然、民家の路地などを身近に感じ、自分なりにゆっくり楽しみながら歩くところにあります。九州オルレは「済州オルレ」の姉妹版。九州の自然や文化、温泉などを五感でお楽しみください。
福岡県には6コースあり、それぞれの地域の魅力を存分に堪能できるコースとなっています。
(1)八女コース
(2)宗像・大島コース
(3)久留米・高良山コース
(4)みやま・清水山コース
(5)筑豊・香春コース
(6)福岡・新宮コース
2025年4月開催イベント
4/20(日)みやま・清水山コース
もっと見る巫女の道、山門の古道を歩く、オルレ体験
【プログラム】
9:30 受付開始(集合場所:八楽会教団)
10:00 プログラム開始・お試しコース(約4.5km)
12:30 清水山ぼたん園・昼食・アンケート記入
13:00 終了
定員:30名(最少催行10名)
スタンプを集めて踏破を目指そう!
【オルレパスポートを購入しスタンプを集める】
①九州オルレパスポートを購入(2,000円)
②コースを歩くときにスタンプを押す!
③パスポートを事務所に提出
④パスポートは返却し、認定証・記念品が送付されます。
【スマホ等で電子スタンプを集める】
①コースに設置されたQRコードをスマートフォンで読み込む。
②各コースごとにスタンプをためる。
③全コース集まったら、踏破認定ボタンをクリック!
※踏破認定料として2,000円必要です。(銀行振込または郵便小為替)
そのほかのオルレ
済州オルレ
もっと見る遊びながら休みながら歩きながら一緒に進む道
社団法人済州オルレは、済州島を歩いて旅行する長距離徒歩旅行の道である済州オルレコースを造成、運営する非営利社団法人です。道を歩く人が幸せな道、道の上に住んでいる地域住民が幸せな道、道を出してくれた自然が幸せな道を目標として、遊びながら休みながら歩きながら一緒に進む道を作っていきます。
済州オルレウォーキングフェスティバル2024宮城オルレ
もっと見る韓国済州島から始まったトレッキングコース「オルレ」が2018年、宮城県でも整備され、現在は5つのコースがあります。宮城オルレは、九州オルレ、モンゴルオルレとともに済州オルレの姉妹版として、風景と温泉、文化と歴史を五感で感じることができるトレッキングです。広々とした太平洋と自然豊かな森の道、住民と触れ合える里の道など様々なルートがあり、済州オルレや九州オルレに似ていながらも異なる魅力を持ちます。
モンゴルオルレ
もっと見る済州オルレの「姉妹の道」として2017年6月1コースがオープンし、モンゴルの草原と大地を歩き、遊牧民に出会えながらモンゴルのありのままに出会えるトレッキングコースとして、現在(2024年10月)3コースが設けられています。モンゴルオルレは、(社)済州オルレ、済州観光公社、そして、ウランバートル市が協力して造成しました。