東京・長崎・福岡5日間:3都市をめぐる!定番スポットで食と歴史を満喫しよう

東京・長崎・福岡5日間:3都市をめぐる!定番スポットで食と歴史を満喫しよう-1

日本の人気観光地を一度で楽しみたい!そんな方におすすめの欲張りコース。東京・長崎・福岡の観光名所を4泊5日で巡ります。東京をスタートし、長崎・福岡の絶景や自然、歴史スポット、ご当地グルメも満喫できる充実のプランです。


  • 所要時間
    4泊5日
  • 交通手段
    バス、電車、飛行機

START

【1日目】羽田空港

【1日目】羽田空港

羽田空港の荷物宅配サービスで宿泊先へ手荷物を送り、そのまま観光へ!


羽田空港から浅草駅まで電車で約45分

【1日目】浅草エリア(浅草寺、東京スカイツリー)

日本の歴史と文化、人情にふれる町
【1日目】浅草エリア(浅草寺、東京スカイツリー)

まずは下町情緒あふれる浅草エリアへ。1400年近い歴史をもつ「浅草寺」や、土産店や飲食店が立ち並ぶレトロな商店街「仲見世通り」など見どころ満載です。「東京スカイツリー」の2カ所にある展望台からは東京の街並みを一望!足元に広がる商業施設「東京ソラマチ」では、買い物やランチを楽しみましょう。


    押上駅から大門駅まで電車で約20分

    【1日目】芝公園エリア(東京タワー、麻布台ヒルズ)

    都会と自然が共存する新旧のランドマーク
    【1日目】芝公園エリア(東京タワー、麻布台ヒルズ)

    オフィスや商業施設のほか、ホテルや住宅などが集まる大型複合施設「麻布台ヒルズ」には、話題のデジタルアートミュージアム「チームラボボーダレス」がオープンしました。グルメ店も充実しているので、子どもも大人も大満足。日没後は、エリアのシンボル・東京タワーのライトアップもお見逃しなく!


      【宿泊】東京都内

      【宿泊】東京都内

      高級ホテルからリーズナブルなビジネスホテル、ゲストハウスまでさまざまな宿泊施設があり、旅のスタイルや予算に合わせて自由に選べます。


        【2日目】渋谷エリア(スクランブル交差点、ハチ公、明治神宮、原宿)

        新しい文化が生み出される流行の中心地
        【2日目】渋谷エリア(スクランブル交差点、ハチ公、明治神宮、原宿)

        最新の流行発信地として知られるエリア。大勢の人が行き交うスクランブル交差点は、今や世界から注目される渋谷の名物の一つです。若者向けのファッションやスイーツの店が立ち並ぶ原宿には、SNS映えするスポットやグルメが満載。時間があれば、自然あふれるパワースポット「明治神宮」周辺をゆっくり散策してみては。


          JR渋谷駅から羽田空港まで電車で約45分

          羽田空港から飛行機で約120分

          【2日目】長崎空港

          世界初の海上空港
          【2日目】長崎空港

          長崎の旅はここからスタート!空港から長崎市内まではリムジンバスが運行しています。


          長崎空港から長崎駅までリムジンバスで約45分

          長崎駅からバス、ロープウェイまたはスロープカーで約30分

          【2日目】稲佐山

          1000万ドルの夜景を堪能
          【2日目】稲佐山

          上海、モナコとともに「世界新三大夜景」に認定された長崎市。長崎港を中心としたすり鉢状の地形が、独特の立体的な夜景を生み出しています。標高333mの山頂展望台から、きらめく夜景に酔いしれましょう。


          稲佐山から長崎市中心部までロープウェイまたはスロープカー、バスで約30分

          【2日目】長崎市内居酒屋で夕食

          個性豊かな居酒屋で乾杯!
          【2日目】長崎市内居酒屋で夕食

          夕食は長崎名物グルメが楽しめる居酒屋へ。旬の魚介や和牛、郷土料理まで、多彩な料理を地酒とともに堪能してください。


            同エリア

            【宿泊】長崎市内

            【宿泊】長崎市内

            眺望が自慢のホテル、リーズナブルなビジネスホテルなど、さまざまな宿泊施設があります。


              長崎駅前電停から大波止電停まで路面電車で約3分、長崎港ターミナルまで徒歩5分

              【3日目】軍艦島クルーズ

              世界遺産「軍艦島」に上陸!
              © NPTA

              かつて炭鉱の町として栄え、多くの人々が暮らしていた端島(軍艦島)。約2時間半のクルーズツアーでは、1974年に閉山し無人となった島に上陸して間近で見学できます。炭鉱の歴史や当時の生活に思いをはせましょう。

              ※軍艦島上陸クルーズは事前予約が必要です。軍艦島クルーズはツアー会社により出港場所が異なります。今回は、一例として長崎港ターミナルを掲載しています。


              長崎港ターミナルから徒歩で約15分

              【3日目】長崎新地中華街(ランチ)

              中華街でグルメやショッピングを満喫
              【3日目】長崎新地中華街(ランチ)

              横浜・神戸と並ぶ日本三大中華街の一つ。約250mの十字路に、中華料理店や雑貨店などが軒を連ねています。長崎名物「ちゃんぽん」や「皿うどん」はもちろん、中華スイーツや角煮まんじゅうの食べ歩きもおすすめです。


              新地中華街電停から大浦天主堂電停まで路面電車で約7分

              【3日目】大浦天主堂

              和洋折衷の造りが美しい国内現存最古の教会
              © NPTA

              美しいステンドグラスが施されたゴシック調の教会。幕末の開国後に長崎居留地に建設され、現存する国内最古の教会として知られています。2018年にユネスコの世界文化遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産の一つです。

              ※写真掲載に当たっては大司教区の許可をいただいています。


              徒歩で約3分

              【3日目】グラバー園

              偉人たちも魅了した絶景と花をめでる
              【3日目】グラバー園

              異国情緒あふれる長崎屈指の人気観光スポット。旧グラバー住宅を含む明治期の洋館9棟が移築復元されています。長崎港を見渡せる絶好のロケーションで、季節の花々で彩られた園内は散策にぴったりです。


              石橋電停から路面電車で約5分、新地中華街電停乗り換え、平和公園電停まで約20分

              【3日目】平和公園

              平和の尊さを体感できるスポット
              【3日目】平和公園

              原爆落下中心地公園北側の小高い丘にある平和公園は、悲惨な戦争を二度と繰り返さないという誓いと世界平和への願いを込めてつくられました。園内には、原爆犠牲者の冥福を祈る「平和祈念像」や「平和の泉」などがあります。


              平和公園電停から長崎駅前電停まで路面電車で約15分

              【3日目】長崎街道かもめ市場

              長崎を代表するお土産やグルメが勢揃い!
              【3日目】長崎街道かもめ市場

              長崎駅改札前にある「長崎街道かもめ市場」には、50以上の個性的な飲食店や土産店が並んでいます。新幹線の発車時刻まで、長崎ならではのグルメや買い物を楽しみましょう!


              JR長崎駅から西九州新幹線で約90分

              【3日目】JR博多駅

              九州最大のターミナル駅
              【3日目】JR博多駅

              西九州新幹線に乗って博多駅に到着。ここから福岡の旅が始まります!


                福岡市地下鉄空港線で約5~10分

                【3日目】中州・天神(ラーメン、屋台)

                福岡の夜の名物!多彩な屋台グルメに舌鼓
                【3日目】中州・天神(ラーメン、屋台)

                夜になると中洲や天神エリアを中心に、街のあちこちに屋台が立ち並びます。定番のとんこつラーメンはもちろん、餃子、おでん、天ぷらなど、各店でオリジナルメニューも豊富。屋台めぐりを楽しみましょう。


                住所 福岡県福岡市内
                電話番号 092-751-3490(福岡市移動飲食業組合)

                【宿泊】福岡市内

                【宿泊】福岡市内

                市内にはおしゃれなシティホテルやリゾートホテル、ビジネスホテルなど、旅の拠点に便利な宿泊施設が数多くあります。


                西鉄大牟田線・太宰府線で西鉄太宰府駅まで電車で約30分

                【4日目】レンタル着物で変身!太宰府参道散策

                【4日目】レンタル着物で変身!太宰府参道散策

                太宰府駅前にある老舗呉服店で着物をレンタル。豊富なデザインの中から好みの1枚を選んで、気軽に和装体験できます。男性や子ども用もあるので、カップルや家族での利用もおすすめ。着物姿での太宰府参道散策は、いっそう思い出深いものになりそうです。


                徒歩で約4分

                【4日目】太宰府天満宮

                学問の神様・菅原道真公を祀る九州最大級の神社
                写真:太宰府市

                全国約12,000の天満宮の総本宮。学問の神様として親しまれ、国内外から多くの参拝者が訪れます。境内は道真公が愛した約6,000本もの梅や花菖蒲、クスノキなど自然豊かで、四季折々の景観を楽しめます。


                • 住所 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4-7-1 太宰府天満宮社務所
                  電話番号 092-922-8225(問い合わせ対応時間/9:00~17:00)
                  営業時間 【太宰府天満宮 開門時間】
                  6:30〜19:00(季節・施設により異なります)

                  ※正月の開門・閉門時刻(12月31日~1月4日)
                  12月31日は6:30に開門し、正月三ヶ日は24時間開門
                  1月4日の夜は参拝の状況により、閉門。
                  ※ご祈願は8:45頃より17:00頃まで受付。

                  【宝物殿および菅公歴史館】
                  9:00~16:30(入館は16:00まで)
                  定休日 【太宰府天満宮】
                  なし

                  【宝物殿】
                  月曜日(祝日の場合は開館)

                  【菅公歴史館】
                  火・水曜日
                • 詳しく見る
                住所 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4-7-1 太宰府天満宮社務所
                電話番号 092-922-8225(問い合わせ対応時間/9:00~17:00)
                営業時間 【太宰府天満宮 開門時間】
                6:30〜19:00(季節・施設により異なります)

                ※正月の開門・閉門時刻(12月31日~1月4日)
                12月31日は6:30に開門し、正月三ヶ日は24時間開門
                1月4日の夜は参拝の状況により、閉門。
                ※ご祈願は8:45頃より17:00頃まで受付。

                【宝物殿および菅公歴史館】
                9:00~16:30(入館は16:00まで)
                定休日 【太宰府天満宮】
                なし

                【宝物殿】
                月曜日(祝日の場合は開館)

                【菅公歴史館】
                火・水曜日

                徒歩で約10分

                【4日目】coba café(ランチ)

                参道近くの一軒家カフェでランチ
                【4日目】coba café(ランチ)

                SNSでも話題の注目店。ランチタイムには旬の新鮮な野菜を使ったサラダプレートや肉料理、カレーなどを味わえます。季節ごとに変わる彩り鮮やかなスイーツも外せません!天気の良い日は、開放的なテラス席でゆっくり過ごしてはいかがでしょう。


                住所 福岡県太宰府市宰府2-7-4
                電話番号 092-928-2211(coba café)
                営業時間 11:00~18:00
                定休日 不定休(Instagramに記載)

                西鉄太宰府駅から大濠公園駅まで電車で約30分

                徒歩で約7分

                【4日目】大濠公園

                自然と調和が美しい都会のオアシス
                【4日目】大濠公園

                福岡城の外堀を利用してつくられた全国有数の水景公園。レンタルボートでの水上散歩、敷地内の福岡市美術館や日本庭園巡りもおすすめです。豊かな自然の中で癒やしのひと時を過ごしましょう。


                • 住所 〒810-0051 福岡県福岡市中央区大濠公園1-2
                  電話番号 092-741-2004(大濠・西公園管理事務所)
                  営業時間 ライトアップ点灯時間/毎日18:00〜22:00(4月~9月は19:00〜22:00)
                • 詳しく見る
                住所 〒810-0051 福岡県福岡市中央区大濠公園1-2
                電話番号 092-741-2004(大濠・西公園管理事務所)
                営業時間 ライトアップ点灯時間/毎日18:00〜22:00(4月~9月は19:00〜22:00)

                福岡市地下鉄空港線で約5~10分

                【宿泊】福岡市内

                【宿泊】福岡市内

                最終日は、ホテルから福岡空港まで荷物を配送してくれる「カゴパス」のサービスを利用。手ぶらで身軽に出かけましょう!


                  JR博多駅から特急ソニック利用で約75分

                  【5日目】JR門司港駅

                  100年以上の歴史を誇る木造建築の駅舎
                  【5日目】JR門司港駅

                  1914年に建築されたネオルネッサンス様式の駅舎。復元工事を経て当時の姿に甦りました。駅舎としては日本で初めて国の重要文化財に指定。構内の内装や駅員の制服もレトロ感たっぷりで、タイプスリップしたような気分を味わえます。


                  住所 〒801-0841 福岡県北九州市門司区西海岸1-5-31
                  電話番号 093-321-8843(九州旅客鉄道(株))

                  エリア内

                  【5日目】門司港レトロ地区

                  ノスタルジックな街並みを散策
                  【5日目】門司港レトロ地区

                  かつて国際貿易の拠点として栄えた門司港。周辺には、今も当時の面影を残した風格ある洋館が立ち並び、ノスタルジックな雰囲気が漂っています。歴史的建造物をはじめ、グルメや買い物など魅力たっぷりの港町をのんびり歩いてみましょう。


                  • 住所 福岡県北九州市門司区門司駅周辺
                    電話番号 093-332-0106(門司港レトロ倶楽部)
                    営業時間 各施設により異なる
                    定休日 各施設により異なる
                  • 詳しく見る
                  住所 福岡県北九州市門司区門司駅周辺
                  電話番号 093-332-0106(門司港レトロ倶楽部)
                  営業時間 各施設により異なる
                  定休日 各施設により異なる

                  エリア内

                  【5日目】門司港グルメ(ランチ)

                  門司港発祥のご当地グルメ「焼きカレー」
                  【5日目】門司港グルメ(ランチ)

                  ご飯の上にカレーとチーズ・卵をのせ、オーブンで焼いたご当地グルメ。専門店やカフェ、レストランなど、各店でアレンジを加えた個性豊かな焼きカレーを提供しています。


                  • 住所 福岡県北九州市門司区門司港レトロエリアおよび門司港~和布刈エリア
                    電話番号 093-321-4151
                    営業時間 店により異なる
                    定休日 店により異なる
                  • 詳しく見る
                  住所 福岡県北九州市門司区門司港レトロエリアおよび門司港~和布刈エリア
                  電話番号 093-321-4151
                  営業時間 店により異なる
                  定休日 店により異なる

                  エリア内

                  【5日目】門司港レトロ展望室

                  レトロな街並みを見渡せるビューポイント
                  【5日目】門司港レトロ展望室

                  日本を代表する建築家・黒川紀章氏が設計した高層マンションの31階にある展望室。地上103mの高さからは、門司港レトロの街並みはもちろん関門海峡まで一望できます。また、ロマンチックな夜景の名所としても人気です。


                  • 住所 〒801-0853 福岡県北九州市門司区東港町1-32
                    電話番号 093-321-4151(門司港レトロ総合インフォメーション)
                    営業時間 10:00~22:00(入館は21:30まで)
                    定休日 年4回(不定休)
                  • 詳しく見る
                  住所 〒801-0853 福岡県北九州市門司区東港町1-32
                  電話番号 093-321-4151(門司港レトロ総合インフォメーション)
                  営業時間 10:00~22:00(入館は21:30まで)
                  定休日 年4回(不定休)

                  JR門司港駅から特急ソニック利用で約70分

                  【5日目】福岡空港

                  【5日目】福岡空港

                    
                   


                  住所 〒812-0003 福岡県福岡市博多区大字下臼井778-1
                  電話番号 092-621-6059(福岡空港案内所(国内線))

                  GOAL

                  Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください


                  SHARE

                  次にチェックしたいモデルコース

                  当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。