ちくごのソウルフードと映えスポットを巡る満腹グルメ旅 (小郡市、久留米市、大刀洗町)

ちくごのソウルフードと映えスポットを巡る満腹グルメ旅 (小郡市、久留米市、大刀洗町)-1

ちくごのグルメといえば?王道のラーメンはもちろん、他にも美味しいものがたくさんあるのがこのエリア。
最近話題の映えスポットもあわせて満喫できるので、ぜひカメラを片手に楽しみましょう。


  • 所要時間
    1泊2日
  • 交通手段
    公共交通機関・タクシー

START

【1日目】清影山 如意輪寺(かえる寺)

愛らしい「かえる」のオブジェに癒されるインスタ映えスポット
【1日目】清影山 如意輪寺(かえる寺)

横隈観音(よこぐまかんのん)とも呼ばれる「清影山如意輪寺」。如意輪観音は座っているのが一般的ですが、御本尊の如意輪観音は日本で唯一の立像。平安時代の作とされる県の指定文化財です。「如意」とは「思い通りになる」という意味で、皆さんの願いを思い通りに叶えてくださる観音様です。
「かえる寺」の愛称でも知られ、約10,000体のかえるの置物やオブジェが所狭しと飾られている境内はインスタ映えすると大人気。どのかえるも表情がユーモラスで癒されます。


住所 〒838-0105 福岡県小郡市横隈1729
電話番号 0942-75-5294(如意輪寺)
営業時間 9:00~17:00
定休日 なし

西鉄「三沢駅」まで徒歩約15分

西鉄「三沢駅」から西鉄「小郡駅」まで電車で約4分

西鉄「小郡駅」から徒歩約10分

【1日目】さとう別荘

国登録有形文化財の建物でいただく小郡名物の鴨料理
【1日目】さとう別荘

およそ100年の歴史をもつ建物でいただく小郡名物の鴨料理。筑後平野の米を食べる野生の鴨は、味や匂いにクセがなく、コクがあります。
最高のおもてなしを心ゆくまでお楽しみください。


  • 住所 福岡県小郡市小郡1281
    電話番号 0942-72-3057
    営業時間 12:00~14:00/17:00~22:00
  • 詳しく見る
住所 福岡県小郡市小郡1281
電話番号 0942-72-3057
営業時間 12:00~14:00/17:00~22:00

西鉄「小郡駅」まで徒歩約10分

西鉄「小郡駅」から西鉄「久留米駅」まで約10分

西鉄「久留米駅」からタクシーで約30分

【1日目】高良大社

石段の上から久留米市内を一望!筑後国一の宮
【1日目】高良大社

耳納連山の最西端、標高312mの高良山に鎮座するのが、旧国幣大社で筑後国一の宮である高良大社です。現在の本殿、幣殿、拝殿は、久留米藩主有馬頼利(3代)の建立で、いずれも重要文化財です。 また、社宝に「紙本墨書平家物語」(重要文化財)、「絹本著色高良大社縁起」(県文化財)などがあり、山中の孟宗金明竹(国の天然記念物)や高良山神眥石(国指定文化財。史跡)なども貴重なものとして保存されています。


住所 〒839-0851 福岡県久留米市御井町1
電話番号 0942-43-4893(高良大社)
営業時間 参拝自由

徒歩約20分

西鉄バス「御井町」から「西鉄久留米駅」まで約15分

【1日目】久留米焼きとり

【1日目】久留米焼きとり

久留米は日本屈指の焼きとり店密集地帯の激戦区です。
久留米では鶏だけではなく、豚や牛、馬など幅広い食材を串で楽しむことがでるのも魅力です。中でもダルムと呼ばれる豚の腸の人気が高く、ダルムを自慢にする店舗も多数あり、久留米焼きとりには欠かせない存在です。


住所 久留米市市内各所
電話番号 0942-33-4422(久留米観光案内所)

【1日目】久留米ラーメン

【1日目】久留米ラーメン
西鉄久留米駅から徒歩10分圏内には、有名ラーメン店をはじめ11店舗、1屋台が営業しており、西鉄久留米駅からの食べ歩きでとんこつラーメン発祥の地、久留米のラーメンを楽しめる。
作家檀一雄が日本一と絶賛した久留米ラーメン。こってりとしたトンコツ味で、白濁したスープが特色。

  • 住所 〒839-0000 福岡県久留米市※市内に約100店有
    電話番号 0942-31-1717((公財)久留米観光コンベンション国際交流協会)
  • 詳しく見る
住所 〒839-0000 福岡県久留米市※市内に約100店有
電話番号 0942-31-1717((公財)久留米観光コンベンション国際交流協会)

徒歩

【宿泊】市内のホテル


西鉄「久留米駅」から甘木鉄道「山隈駅」まで約30分

甘木鉄道「山隈駅」から徒歩約15分

【2日目】大刀洗公園

【2日目】大刀洗公園


 大刀洗公園は、大刀洗川と一体となった町民のいこいの場として親しまれています。広さは4.5ヘクタールあり、「太刀の橋」と「陣の橋」の2つの橋で結ばれています。公園内のすべての施設は、車椅子で回ることができ、 ウォーキングとして内回り400m、外回り700mのコースが楽しめます。夜間にはライトアップにより魅力的な公園になります。


住所 〒830-1226 福岡県三井郡大刀洗町大字山隈1598-5
電話番号 0942-77-5117

徒歩約3分

【2日目】やひろ食道

居酒屋の手作りランチ
【2日目】やひろ食道

大刀洗町の野菜を使用し、ボリューム満点です。


  • 住所 三井郡大刀洗町大字山隈1711-82-4号室
    電話番号 080-3379-8160
    営業時間 [昼]11:00~14:30(LO14:00)
    [夜]17:00~22:00(LO21:00)
    定休日 水曜日
住所 三井郡大刀洗町大字山隈1711-82-4号室
電話番号 080-3379-8160
営業時間 [昼]11:00~14:30(LO14:00)
[夜]17:00~22:00(LO21:00)
定休日 水曜日

徒歩約3分

【2日目】ふなき製菓

【2日目】ふなき製菓

こだわりの原材料にこだわりの製法で、洋菓子、和菓子からパンまで幅広く作る地元の製菓店。
「鍋焼きプリン」や「ルート500ロール」など大刀洗に根付いたお菓子も人気。


  • 住所 福岡県三井郡大刀洗町大字高樋2502-36
    電話番号 0942-77-0341
    営業時間 9:00~19:00
    定休日 第3木曜日
  • 詳しく見る
住所 福岡県三井郡大刀洗町大字高樋2502-36
電話番号 0942-77-0341
営業時間 9:00~19:00
定休日 第3木曜日

甘木鉄道「西太刀洗駅」まで徒歩約5分

甘木鉄道「西太刀洗駅」から甘木鉄道「大板井駅」まで約10分

甘木鉄道「大板井駅」から徒歩約15分

七夕神社(媛社神社)

織姫をまつる神社。七夕の時期には全国から30万枚もの短冊が届く。
七夕神社(媛社神社)
御祭神は、織女神と媛社神で正式名称は媛社神社。地元では親しみを込めて「七夕さん」と呼ばれています。歴史は古く、8世紀頃に記された「肥前国風土記」にも登場しているほど。以来1300年にわたって地元の氏神として信仰されてきました。
毎年8月7日には「月遅れ七夕」として、七夕夏まつりを開催。前夜6日から伝統行事が行われ、全国から送られてきた願いを書いた短冊が境内に飾られます。
また、プロポーズにふさわしいロマンティックなスポットとして、「恋人の聖地」にも認定されています。

住所 〒838-0127 福岡県小郡市大崎1
電話番号 0942-72-4008((一社)小郡市観光協会)
営業時間 なし
定休日 なし

GOAL

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください


SHARE

次にチェックしたいモデルコース

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ