京築の歴史コース②【行橋市・苅田町】
貴重な古墳の出土品や、鍾乳洞の中に安置された巨大な仏像など、行橋市・苅田町の知る人ぞ知る史跡をめぐるコースです。
-
- 所要時間
- 1日
-
- 交通手段
- 車
START
行橋市歴史資料館(行橋市)
「行橋歴史資料館」は、福岡県行橋市に1990年に開館した歴史的資料を展示する博物館です。約3万年前の石器から約80年前のアジア太平洋戦争に関連するものまで、出土品や古文書など多数の実物資料や模型で、行橋市の歴史を学ぶことができます。行橋市稲童の古墳から出土した眉庇付冑(まびさしつきかぶと)は、頭頂部に金色の飾りがついた日本で唯一のものです。
行橋市は古くから、東は瀬戸内海、西は大宰府、南は宇佐、北は小倉・関門および響灘につながり、海陸の交通の要衝として栄えてきました。
また、行橋市のある京都平野には、旧石器時代の人々の暮らしを伝える遺跡から、近代の太平洋戦争時の戦争遺跡まで多くの歴史的遺産があります。歴史資料館では、これらの貴重な出土遺物や資料を常設展示し、テーマに沿った企画展や特別展も定期的に開催しています。
なかでも、国の重要文化財に指定されている「福岡県稲童古墳群出土品」の展示コーナーは必見!その他、江戸から明治にかけて87年間に渡る記録が残された「国作手永大庄屋御用日記」(行橋市指定有形文化財)など見どころが沢山あります。
住所 | 福岡県福岡県行橋市中央1-9-3 コスメイト行橋2F | |
---|---|---|
電話番号 | 0930-25-3133 | |
営業時間 | 10:00~18:00(入館は17:45まで) | |
定休日 | 火曜日(祝日の場合は次の平日) 特別展および企画展の前後 年末年始およびお盆 |
車で約20分
馬ヶ岳城跡(行橋市)
神馬の姿に似ていることから馬ヶ岳といわれるこの山は、黒田官兵衛が九州で初めて居城した馬ヶ岳城があった場所としても知られています。豊臣秀吉から豊前6郡を与えられた黒田官兵衛は、この馬ヶ岳城に天正15年(1587年)7月に入城しました。また豊臣秀吉も、九州平定のため九州入りした同年3月に、この城に滞在したとの記録があります。
住所 | 福岡県行橋市大字大谷・西谷 | |
---|---|---|
電話番号 | 0930-25-9733(行橋市商業観光課) |
車で約25分
かやの津直売所令和(行橋市)
地元企業が近隣住民の買い物処として、また休憩所・お立ち寄りスポットとして始めた直売所です。「かやの津直売所令和」という名前は、昔この地域に古代交通の主要港「草野津(かやのつ)」があったことに由来。新鮮な農産物や魚介類、特産品、弁当、酒類、スイーツなど「行橋のいいもの」を販売・発信しています。
住所 | 福岡県行橋市行事7-28-28 | |
---|---|---|
電話番号 | 0930-26-0208 | |
営業時間 | 9:00~19:00 | |
定休日 | 不定休 |
車で約15分
内尾薬師(苅田町)
殿川ダム北岸斜面の洞窟内にある天台宗内尾山相円寺に安置されている木造の仏像です。左手を薬壺にのせ、人々の病気を癒やすとされる薬師如来坐像です。像の高さは約275cmで、その作風から、国東の仏教文化の流れをくむとされています。
春には、殿川ダム周辺および参道に桜が咲き誇り、町の桜の名所の一つです。
住所 | 福岡県京都郡苅田町大字馬場 |
---|
車で約5分
宇原神社(苅田町)
GOAL
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください