【2024年】福岡で平和学習をしよう。戦争・平和 関連情報・イベントまとめ-1

【2024年】福岡で平和学習をしよう。戦争・平和 関連情報・イベントまとめ

1945年の太平洋戦争終結から、2024年の今年で79年を迎えます。8月15日の「終戦の日」を前に、戦争中に起こったことや当時の人々の暮らしに思いをはせ、未来の平和のために何ができるか、みんなで考えてみませんか。
平和学習に役立つ福岡県内の施設や、夏休み期間中に行われる戦争・平和関連のイベント情報を紹介します。


筑前町立大刀洗平和記念館(筑前町)

かつて東洋一と謳われた「旧陸軍大刀洗飛行場」と戦闘機操縦員を育てた「大刀洗陸軍飛行学校」跡地に建つ記念館。軍都として発展したこの地域は、1945(昭和20)年の大空襲により壊滅的な被害を受けました。

1978年(昭和53年)にマーシャル諸島で発見され、その後、日本に帰還した零戦三二型(画像1枚目)は、実戦に使われていた機体で弾痕が残っており、操縦席内部も見学できます。2017年4月にオープンした新館には200人収容の多目的室と特攻について詳しく学べる展示室があります。当時を語る資料を見学し、平和について考えます。


平和の塔(八女市星野村)

八女市星野村の「星のふるさと公園」内にある「平和の塔」。 広島・長崎の原爆によって亡くなられた方々の冥福を祈り、世界平和への願いを新たにするという思いを込め、1968年に建てられました。

塔の中に燃える「平和の火」は、焦土と化した広島から星野村出身の山本達雄さんが持ち帰り、村が引き継いだもの。今日も絶えることなく燃え続けています。また、そのとなりには「被爆クスノキ」があり、これは長崎の原爆で被災した長崎市山王神社のクスノキから種子を採取し、爆心地から7kmほど離れた市立式見中学校で育てられた苗木を譲り受けたものです。平和のシンボルとして大切に育てられています。


碓井平和祈念館(嘉麻市)

嘉麻市の「嘉麻市碓井平和祈念館」は、碓井図書館との複合施設として平和と人権をテーマに1996年に開館しました。碓井郷土館とは同じ敷地内にあり、正面入口前には八女郡星野村(現八女市)から分火された「平和の火」が恒久の平和を願い灯されています。

全国から収集された戦時資料が一堂に展示されている県内でも数少ない施設です。将兵が戦場で使用していた道具、銃後での生活用具をはじめ、戦時の炭坑や戦後のBC級戦犯裁判など、日中戦争から太平洋戦争にいたる様々な資料を常設展示しています。また、人権コーナーでは、九州水平社運動の黎明期に活躍した田中松月さんの資料を展示しています。


北九州市平和のまちミュージアム(北九州市小倉北区)

戦後75年が経過し、戦争の記憶の風化が懸念される中、戦争の悲惨さや平和の大切さ、命の尊さを考える機会を提供するため、戦時下の市民の暮らしや、戦後復興を果たしたまちの姿を伝える展示機能などを有した施設です。


福岡市博物館 常設展(福岡市早良区)

古代から大陸との交流が盛んだった福岡ならではの資料が多数展示されています。常設展では、「福岡大空襲と戦後復興」についての展示もあります。


戦争・平和を考えるイベント


福岡県戦時資料展

アクロス福岡 円形ホール
2024年8月14日(水)~8月17日(土)
9:00~17:00(最終日17日は15:30まで)
入場無料

筑前町立大刀洗平和記念館
2024年8月20日(火)~9月19日(木) 
9:00~17:00(最終入館は16:30まで)
入館料が必要です。
大人(大学生以上)600円(500円)
高校生500円(400円)
小学生・中学生(300円)
小学生未満は無料
※()は団体割引料金(15人以上)


そのほかの地域のイベント

 
7/11(金)~8/22(木) 戦時関連資料・原爆パネル展   筑後 市中央公民館  
 7/25(木)~8/15(木)  原爆パネル展 八女市役所
8/1(木)~8/15(木) 平和パネル展 うきは市役所
8/1(木)~8/9(金) 原爆資料展 大野城まどかぴあギャラリーモール
8/1(木)~8/30(木) 原爆写真パネル展 志免町役場1階
8/1(木)~8/15(木) 原爆パネル展及び関連図書コーナー 苅田町立図書館
8/2(金)~8/15(木) 原爆パネル展 リーパスプラザこが
8/3(土)~8/9(金) 原爆の絵画展 中間市民図書館
8/4(日) 朝倉市民平和祭 ピーポート甘木
8/5(月)~8/21(水) 戦時下の津屋崎 津屋崎千軒民俗館「藍の家」
8/5(月)~8/16(金) 平和記念展 太宰府市いきいき情報センター
8/6(火) 平和祈念式典 星のふるさと公園平和の広場(星野村)

※Swipe to the right

そのほかのイベントはこちら


SHARE

次に読みたい特集記事

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ