宇美町観光ガイド【福岡エリア】-1

【宇美町観光ガイド】おすすめ定番スポット・グルメ・お土産特集

宇美町(うみまち)には、あまり知られていない魅力的なスポットが盛りだくさん!安産祈願で全国的に有名な「宇美八幡宮」をはじめ、日本最古の古代山城「大野城跡」、県内最古級の前方後円墳「光正寺古墳」、年間を通してキャンプが楽しめる「一本松公園」など…楽しい!美しい!おいしい!心地良い!が詰まった宇美町にぜひお越しください。


宇美町ってどんなところ?

福岡都市圏に位置する糟屋郡の町。西に大野城市・福岡市、北西に志免町、北に須恵町、東に飯塚市、南に太宰府市、筑紫野市にそれぞれ隣接しています。町域は東西9.2km、南北4.6km、総面積のおよそ6割を砥石山、三郡山などの筑紫山系が取り囲む豊かな森林が占めています。
歴史上でも重要な史跡が数多く残っており、また都心部から約30分にも関わらず四季の彩りを楽しめるキャンプ場もあるなど、自然と歴史が織りなす温かさあふれる町です。

【人口】約37,000人(2024年9月時点)
【面積】30.21平方km


<宇美町での楽しみ方①>宇美町で歴史のタイムトラベル!

安産信仰に関する伝説地として知られ、全国から参拝者が訪れる「宇美八幡宮」や宇美町・太宰府市・大野城市にまたがる四王寺山に所在する古代の山城「大野城跡」、県内最古級の前方後円墳「光正寺古墳」など歴史上でも重要な史跡が数多く残っています。


<宇美町での楽しみ方②>日常を忘れて、自然と共に過ごすキャンプ

三郡山(さんぐんさん)の麓、福岡県森林浴100選にも選ばれた一本松公園(昭和の森)は、キャンプやバーベキュー、川遊びも楽しめる人気のスポット。春は桜やツクシシャクナゲ、ツツジ、夏のホタル、秋の紅葉、冬はツバキなど四季の彩りを感じることができます。


宇美町の定番・観光スポット

  • 宇美八幡宮

    宇美八幡宮

    宇美八幡宮は、神功皇后が応神天皇を出産したと伝わる地で、敏達天皇の時代(572年~586年)に創建されたといわれています。境内には、助産師の始祖が祭られている「湯方社(ゆのかたしゃ)」、応神天皇の産湯に使ったとされる「産湯の水」、神功皇后が出産された際につかまったとされる「子安の木」など安産に関する言い伝えが数多く残っており、多くの方が安産祈願に訪れています。
    また、これらの安産信仰にまつわる言い伝えは、「宇美八幡宮の安産信仰に関する伝説地」として福岡県有形民俗文化財に指定。境内には樹齢2000年以上と伝わる国天然記念物の「湯蓋(ゆふた)の森」と「衣掛(きぬかけ)の森」というクスの巨木があり、参拝者を温かくむかえてくれます。

    もっと見る
  • 光正寺古墳

    光正寺古墳

    全長約54mの糟屋郡内で最大かつ最古級の前方後円墳。出土品は多くはありませんが、勾玉・管玉・鉄剣・土師器などが発見されました。卑弥呼が治めた国である邪馬台国までの道のりを記した「魏志倭人伝」には、さまざまな国々が登場します。近年の研究では、「魏志倭人伝」に登場する「不弥国(ふみこく)」の首長墓ではないかと推測されていて、宇美町(Umi)の名前の由来は、「不弥(Fumi)」からきているという説もあります。
    現在は古墳公園として芝で整備されているため、自由に見学することができます。

    もっと見る

宇美町のイベント・お祭り

  • 宇美八幡宮放生会・商工まつり(毎年10月15、16日)

    宇美八幡宮放生会・商工まつり(毎年10月15、16日)

    安産と育児の神、宇美八幡宮で毎年10月15、16日の両日に開かれる秋季大祭「放生会」。この世に生を受けているものすべての生命を慈しみ、生き物を殺すことを禁じ、生かされていることに感謝するとともに、五穀豊穣(ほうじょう)を祈願する伝統的なお祭りです。神楽殿で奉納される「宇美神楽」は福岡県の指定無形民俗文化財で、笛や太鼓の音に合わせた上品な舞や、口上で語られる遠い昔の神話などは人々の心を惹きつけます。町商工会による商工まつりも同時に開催され、多くの参拝客で賑わいます。

    もっと見る
  • 毘沙門詣り(毎年正月)

    毘沙門詣り(毎年正月)

    普段は静寂に包まれた毘沙門堂ですが、正月3日の早朝から毘沙門詣り(宇美町指定無形民俗文化財)が行われ、大勢の参拝者でにぎわいます。参拝者は、お堂の前に置かれたお盆からお賽銭を借りて帰り、翌年の参拝のときに、借りたお賽銭の倍の額を返し、また新たにお賽銭を借りて帰るということを繰り返すものです。
    このお詣りをすることで、1年間お金に不自由しないと伝えられています。

    宇美町 公式サイト

宇美町で楽しめる体験メニュー

  • 一本松公園(キャンプ)

    一本松公園(キャンプ)

    予約不要で利用料もかからないキャンプ場「一本松公園」。標高300mの三郡山の麓にあるこの公園では、いつでも予約なしでキャンプやBBQを楽しむことができます。
    春は桜、夏は川遊びにホタル、秋は紅葉、冬はツバキ…年間を通して四季折々の風景の中で非日常を味わえます。水洗トイレや水事場、水道設備などキャンプ設備を完備。登山の起点としての利用や初心者のキャンパーでも安心して気軽にご利用いただけます。

    もっと見る
  • 井野山(ハイキング)

    井野山(ハイキング)

    登山口から舗装されたアスファルトの道を登ることたったの約2km…360度見渡せるパノラマ絶景がお出迎え!晴れた日には博多湾を一望でき、標高236mと低山のため、子どもから大人までハイキング気分で登れます。
    素敵な景色を堪能できる井野山ですが、実は、戦国時代には、唐山城(賀良山城)というお城がありました。圧巻の景色を眺めるのもおすすめですが、目を閉じて歴史に思いを馳せてみてはいかがですか?

    宇美町 公式サイト
  • 河原谷の大つらら(通称:冬の難所ヶ滝)

    河原谷の大つらら(通称:冬の難所ヶ滝)

    宇美町の冬の風物詩といえば、河原谷の大つららです。岩から染み出た水や雪解け水が岩肌を伝いながら凍り、厳しい冷え込みが続くと、高さ20mにもなるつららが見られることも。一本松公園の登山口から90分ほど登ると、標高724mの河原谷渓谷にたどり着きます。冬の登山の際は、防寒対策とアイゼンなどの登山装備は必須です!
    ※滝が凍っているわけではなく、普段は崖となっています。つららの崩落には十分ご注意ください。

    もっと見る

これがおすすめ!宇美町のふるさと納税

宇美町を代表するふるさと納税返礼品をご紹介します。ぜひ返礼品選びの参考にしてください!

  • 国産 特製たれ漬 牛ハラミ サガリ

    国産 特製たれ漬 牛ハラミ サガリ

    一頭からわずかしか取れないハラミサガリ肉を、独自に調合した醤油ベースの特製たれでじっくりと漬け込みました。この限定品は、肉のプロフェッショナルたちが厳選した国内産の牛肉のみを使用しております。この特製たれ漬け国産牛サガリで、特別な日もそうでない日も、食卓を豊かに彩りましょう。どうぞ、この機会にご賞味ください。

  • 鶏皮くるくる串

    鶏皮くるくる串

    福岡名物「鶏皮くるくる串」。串に巻き付けた鶏皮を専用特殊機械の近赤外線で焼くことで外は香ばしく中身はジューシーに焼き上げます。最後に特製タレにじっくりと漬け込む事で、より味わい深い一品となっています。網焼き(トースター)やフライパンで温める事をおすすめいたします。レンジで温めても手軽にお召し上がりいただけます。

  • 森博多織(Mori hakataori)正絹伊達締 精品

    森博多織(Mori hakataori)正絹伊達締 精品

    創業以来、博多織の伊達締めを100万本以上販売した「森博多織」の伊達締めです。正絹を贅沢に使用した厚みと張りのある博多織らしい伊達締めに織り上げられています。ゆるみが少ないので無理せず心地よく締めればしっかりと着崩れを防いでくれます。

  • 萬代 大吟醸”35”720ml

    萬代 大吟醸”35”720ml

    宇美町にて1792年(寛政4年)に創業の酒蔵「小林酒造本店」。福岡県産米を三郡山系の伏流水を使い、宇美町で丁寧に造りました。原料米には福岡県糸島産山田錦を100%使用し、35%まで磨き上げた贅を尽くした大吟醸酒です。濃厚なおいしさに、フルーティな芳醇香が見事に調和した杜氏入魂のお酒です。

  • 超濃厚!バスクチーズケーキ

    超濃厚!バスクチーズケーキ

    絶妙なバランスの風味ととろけるような舌触りが特徴。厳選した素材を使用し、環境に配慮した製造プロセスを心がけ、地域社会への貢献も大切にしており、職人の技術と情熱がこもった逸品です。ご家族やお友達と一緒に楽しんでいただけるよう思いを込めたケーキをご賞味ください。

  • マルトバラエティセットA

    マルトバラエティセットA

    自然豊かな歴史の町、宇美町で生まれたうまくちの醤油や卓上で楽しめる色々な調味料の詰め合わせです。地域の気候・風土に合わせたそれぞれの特徴を持ちながら発達してきた醤油は、太古の昔から伝統と職人たちの思いが込められたまさに日本の食文化を担ってきた調味料です。我が家の味づくりにお役立てください。


宇美町のスポットマップ

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください


宇美町へのアクセス

・JR「博多駅」から約30分
・西鉄バス「博多駅」、「天神」から約40分
・九州自動車道「太宰府IC」から約15分


SHARE

次に読みたい特集記事

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
ページトップへ