小竹町観光ガイド【筑豊エリア】-1

【小竹町観光ガイド】おすすめ定番スポット・グルメ・お土産特集

人口7,000人ほどの小さな町ですが、町民の皆様の小竹町(こたけまち)への熱い思いを込めて作られた大人気のゴルフ場が栽培するブランド椎茸や、小竹町商工会が作る小竹町ならではのお土産など近年小竹町の魅力溢れる商品が次々と誕生しています。皆様にも是非小竹町に足を運んでいただき、小竹町の魅力を感じてください。


小竹町ってどんなところ?

  • 小竹町ってどんなところ?-0

小竹町は、福岡県のほぼ中央に位置し、町を南北に流れる一級河川である「遠賀川」に沿って開けた町です。 平成30(2018)年には町制施行90周年を迎え、その昔、坂本龍馬も往来したといわれる「長崎街道」を擁する交通要衝の地であり、今も小竹地区のまち筋には、その面影を留めています。

【人口】約69,010人(2024年10月末時点)
【面積】14.18平方km


動画で小竹町の魅力を知ろう


<小竹町での楽しみ方>お食事からお風呂まで一日を楽しく過ごせる場所

  • <小竹町での楽しみ方>お食事からお風呂まで一日を楽しく過ごせる場所-0

小竹町にある「うどんセンター銀」では、うどん屋の敷地内にカフェ「CHIKI33」や駄菓子屋と家族風呂が併設されており、一つの場所でお食事から、お風呂まで楽しめるスペースがあります。今、小竹町で一番熱いスポットに是非お立ち寄りください。


小竹町の定番・観光スポット

  • ミッションバレーゴルフクラブ

    ミッションバレーゴルフクラブ

    小竹町にあるゴルフ場ミッションバレーゴルフクラブです。人気のゴルフ場で、格調高く戦略性に富んだチャンピオンシップコースに加え、アプローチ・バンカー・パッティング可能な練習場はもちろん、天然芝でドライバーアイアンの練習ができることもミッションバレーゴルフクラブの特徴です。初心者の方も上級者の方も楽しんでいただけるバリエーション豊かなコースです。

    もっと見る
  • 兵士・庶民の戦争資料館

    兵士・庶民の戦争資料館

    小竹町にある「兵士・庶民の戦争資料館」は1979年に日本で初めての私設戦争資料館として立ち上げられた資料館です。最大の特徴は、ほぼ全ての展示物に触れることができる点です。

    もっと見る

小竹町のイベント・お祭り

  • こたけボタカン駅伝(毎年5月)

    こたけボタカン駅伝(毎年5月)

    毎年5月に「こたけボタカン駅伝」を開催しています。競技の内容は、石炭にまじって掘り出された石を積みあげてできた勾配の激しいボタ山の1周およそ1㎞のコースを制限時間4時間で何周走ったかを競う競技です。前回の優勝チームは4時間で62周しました。福岡市内から参加するチームもあるほど人気のイベントとなっています。

    もっと見る
  • 小竹祇園山笠(毎年7月中旬)

    小竹祇園山笠(毎年7月中旬)

    毎年7月中旬に開催している、疫病退散と怨霊沈静を願う貴船神社に伝わる奉納行事です。子ども神輿は毎年、山笠は隔年ごとに奉納しています。

    もっと見る

小竹町で人気のグルメ・お土産

  • けたこのくずあいすキャンディー

    けたこのくずあいすキャンディー

    認定地域資源「あまおう(いちご)」を使用した溶けないアイスの葛アイス。小竹町ふるさと納税の返礼品にもなっています。

  • 天空茸

    天空茸

    天空茸は最高峰の菌種を使用し、厚さ・香り・歯ごたえどれをとっても最高の椎茸です。現在ほとんどの椎茸が菌床栽培の中、原木栽培にこだわって椎茸を育てています。原木栽培は菌床栽培に比べてじっくり時間をかけて育てるため手間はかかりますが、その分旨味や香りが強くなります。


小竹町で楽しめる体験メニュー

  • 小竹町で楽しめる体験メニュー-0

小竹町観光まちづくり協会フットパス

小竹町観光まちづくり協会が作成したフットパスコースは3つあります。その中の一つ、「②炭鉱(やま)の名残と寺社巡り」は炭鉱で栄えた小竹町の名残とともにコースに点在する寺社を楽しんでいただくコースです。


これがおすすめ!小竹町のふるさと納税

小竹町を代表するふるさと納税返礼品をご紹介します。ぜひ返礼品選びの参考にしてください!

  • 訳あり明太子無着色辛子明太子 切れ子1.52㎏(380g×4パック)

    訳あり明太子無着色辛子明太子 切れ子1.52㎏(380g×4パック)

    和食にも洋食にも合う!美味しさとこだわりの明太子です!小分けで便利!

  • 小さな竹美人

    小さな竹美人

    栽培中に農薬・化学肥料は一切使用しておりません。海水中のミネラルがそのまま形で残っている活きた塩を使っており、この塩のおかげで甘みのある美味しいお米に育ちました。柔らかく甘みがあってもちもち食感をお楽しみいただけます。健康志向の方には特におススメのお米です。是非、一度ご堪能ください。


小竹町のスポットマップ

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください


小竹町へのアクセス

・JR「博多駅」から電車で60分
・九州自動車道「若宮IC」から約20分


    SHARE

    次に読みたい特集記事

    当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。